お知らせ

2023.01.07

世界三大荒行「日蓮宗 大荒行」とは!?

皆さまこんにちは(^^)
年末年始のお休みも終わり、
お仕事など日常に戻られたころでしょうか。
年始にテレビで仙台初売りのニュースを目にしました。
今年は行動制限のない久しぶりのお正月ということで
朝早くから仙台の街には大行列ができていたようですね!
 
お正月の朝晩はとても冷え込み、厳しい寒さを感じていましたが
そんな中、早朝に初売りに並ぶ人々の多さには、
楽しみにしていた熱い気持ちを感じました(^^)
 
さて、
この寒い季節に日蓮宗で行われている大変な修行、

「大荒行(だいあらぎょう)」について
今回のブログでご紹介いたします。
 

「大荒行」とは、
千葉県 大本山正中山法華経寺にて
毎年11月1日から翌年2月10日までの100日間、
行われる大変過酷な修行です。
 
毎朝2時に起床し、
寒水に身を清める水行を1日7回行い、
ひらすらお経の読誦と写経を続けます。

極寒のなか麻の清浄衣のみを着て、
足袋すら履かず常に素足で過ごし、
食事は朝夕2回の梅干しと白がゆ。

睡眠は1日2時間程度、
もちろん家族や友人と連絡をとることもできないそうです。

 
このように100日のあいだ、
寒さ、飢え、睡魔に耐えながら、
閉ざされた環境で修行を続ける大変厳しいもので、

世界三大荒行のひとつとも言われているそうです。
 
日蓮宗では、
この修行を終えた僧侶のみが
ご祈祷を行うことができます。
ちなみに、経王寺住職 元木蓮尚上人は
この大荒行で5回も修行いたしました。
五行成満の僧侶には伝師相承の称号が与えられます。
  
 
 

(100日間の大荒行を終え大荒行堂を後にする元木蓮尚上人)
 

今まさに行われているこの「大荒行」に
経王寺副住職の元木靖泰上人と元木稔泰上人が臨んでいます。
2月10日の成満会を迎え、修行を終えたのち
経王寺にて2月16日に帰山式を行う予定です。

帰山式では
宮城県から大荒行に参加した僧侶が
全員で水行を行います。



(元木蓮尚上人の帰山式・水行の様子/左から3人目)


帰山式については、詳細が決定次第、
あらためてお知らせいたします。
 
今回は日蓮宗「大荒行」についてご紹介いたしました。
極寒のなかの辛い修行を想像しただけで
身も心も凍える思いですが、
仙臺納骨堂は
1年中快適で冬もあたたかな屋内のお墓です(^^)
厳しい修行を成し遂げた住職が
故人様を丁寧にご供養しております。

 
お墓探し中の方はぜひ一度ご見学くださいませ♪
 

お墓のマンション見学会・墓じまい相談会は随時開催しております。
お気軽にお電話でご予約ください。
フリーダイヤル
☎0120-70-5980
 
メールでのお問合せはこちらから
 
※感染拡大防止のため、ご見学・ご相談は完全予約制となります。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
宮城県・仙台市の永代供養は「仙臺納骨堂」
終活や墓じまい(お墓の引っ越し)のご相談もお任せください
 
-お墓のマンション- 室内墓所
仙臺納骨堂[経王寺室内御廟]
 
【住所】宮城県仙台市宮城野区福室3-1-2
【電話】フリーダイヤル ☎ 0120-70-5980
【開館時間】:8:30~17:30 【無休】
【HP】https://sendai-nokotsudo.jp/
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ページの先頭へ